横浜赤レンガ倉庫で毎年開催される「横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット」は、2023年11月24日(金)から12月25日(月)までの32日間開催されます。
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは、本場ドイツのクリスマスマーケットを再現したイベントです。ドイツビールやソーセージなどのグルメや、クリスマスグッズなどのショッピングを楽しめます。
今回は、日程やチケット購入方法をご紹介します。ぜひこの機会に、横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに足を運んでみてはいかがでしょうか?
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023開催日は?
11月24日(金)17:00~21:00
11月25日(土)~12月8日(金)11:00~21:0012月9日(土)~12月25日(月)11:00~22:00
/
⌇⌇横浜⾚レンガ倉庫⌇⌇
クリスマスマーケットin 横浜⾚レンガ倉庫꙳☄︎⟢\
*↟⍋ 高さ約10メートルの本物のもみの木のツリーには色の変わるイルミネーションが
11⽉24⽇~12⽉25⽇※11⽉24⽇は点灯式も実施予定
11⽉24⽇☾ ໋꙳17:00〜21:00
11⽉25⽇〜12⽉8⽇☾… pic.twitter.com/2W0Ch7ValO— ☽ (@______hnjs) September 29, 2023
横浜⾚レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行きたい
— モミノリ (@innocentoneone) September 23, 2023

横浜赤レンガ倉庫は、広いから
長く外にいるので、寒さ対策も忘れずに!
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023の チケット購入方法は?
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023のチケットは、Peatix(ピーティックス)の公式チケット販売ページから購入できます。
購入方法は以下のとおりです。(2023年現在まだ発売されていません。)
- Peatixの公式チケット販売ページにアクセスします。
- 上部の検索窓に「赤レンガ倉庫クリスマスマーケット」と入力して検索します。
- 検索結果一覧から「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」のチケットを選択します。
- チケットの枚数と時間帯を選択します。
- 必要事項を入力して購入手続きを完了します。
購入手続きが完了すると、Peatixのアプリまたはメールでチケットが届きます。チケットは、入場時にスマートフォンの画面で提示します。
また、チケットの購入にはクレジットカードまたはコンビニ決済が必要です。
当日券の販売はないため、事前にチケットを購入しておきましょう。
チケットの料金は、一般・大学生・高校生・中学生・小学生が300円(税込)、幼児(3歳以上)が無料です。
なお、2023年10月1日時点では、11月25日(金)以降の土日と23日(木)~24日(金)のチケットが有料となります。それ以外の日程は無料です。
■ 会場
横浜⾚レンガ倉庫イベント広場、⾚レンガパーク
■ ⼊場料
500円(※⼩学⽣以下は無料)
※横浜⾚レンガ倉庫イベント公式アプリ会員は300円
※イルミネーションガーデンは⼊場無料
※⼩学⽣以下は保護者の同伴必要
※12⽉8⽇(⾦)までは⾼校⽣以下無料
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023のアクセスは?
横浜赤レンガ倉庫へのアクセスは、以下のとおりです。
- 電車
- みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
- JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約15分
- JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
- バス
- 桜木町駅から観光スポット周遊バス「あかいくつ」で「赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク」下車
- 羽田空港から京浜急行バス空港リムジンバスで「赤レンガ倉庫」下車
- 車
- 首都高速「みなとみらい」または「横浜公園」出口から
電車で行く場合、最寄り駅はみなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」です。どちらの駅からも徒歩約6分でアクセスできます。
バスで行く場合、桜木町駅から観光スポット周遊バス「あかいくつ」で「赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク」下車すると、徒歩約1分でアクセスできます。
車で行く場合、首都高速「みなとみらい」または「横浜公園」出口から降りて、山下公園方面へ進みます。赤レンガ倉庫は、山下公園の向かい側に位置しています。
なお、赤レンガ倉庫の駐車場は、1号館横駐車場(P2)と2号館横駐車場(P3)の2か所あります。駐車場は有料で、1時間300円です。
akitpaあきっぱ!駐車場予約サービスも便利!
あと、おすすめなのは事前予約・決済ができる駐車場予約サービス「akippaあきっぱ!」の利用をおすすめします。akippaあきっぱ!なら、全国に約38,000箇所の駐車場が掲載されており、目的地に近い駐車場を簡単に見つけることができます。また、15分から予約可能なので、利用する時間に合わせて駐車場を予約することができます。
akippaあきっぱを利用すれば、駐車場探しや駐車料金の支払いにかかる手間と時間を省くことができます。また、予約した駐車場は確実に利用できるので、安心してクリスマスマーケットを楽しむことができます。
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023の口コミは?
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の口コミは、全体的に好評でした。
良い口コミとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 本場ドイツのクリスマスマーケットを日本で味わえる
- クリスマスツリーやイルミネーションがとてもきれい
- ドイツ料理やクリスマス雑貨が充実している
- 家族や友人と楽しめる
また、混雑が予想されるため、時間帯をずらして行くことをおすすめする声もありました。
絶対にここで言うことじゃないけど、今年の冬こそ赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット行きたいしいつかめっちゃお金貯めてロンドンとパリのクリスマス現地行ってこの目で見たい
— (@tk2m14) September 29, 2023
横浜⾚レンガ倉庫のクリスマスマーケット!
めちゃくちゃ気になるー✨
過去最大規模って聞いたら行かなきゃ損だな
ドイツのクリスマスの雰囲気、素敵すぎる
雑貨や食べ物もいろいろあるみたいだし、楽しみだな— ももこ@かわいいもの好き (@momokoro510) September 29, 2023
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023混雑予想は?
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは、毎年多くの人で賑わう人気のイベントです。2022年の混雑状況を見ると、土日祝日や夜の時間帯は特に混雑していました。
2023年の混雑予想としては、以下のとおりです。
- 土日祝日や夜の時間帯は、かなり混雑する可能性が高い
- 平日は比較的空いている
- クリスマス当日は、特に混雑する可能性が高い
具体的な混雑対策は?
- 平日や早めの時間帯に行く
- チケットを事前に購入しておく
- 時間帯をずらして行く
- 混雑しているエリアを避ける
- ゆっくりと楽しむ
横浜⾚レンガ倉庫のクリスマスマーケット!
めちゃくちゃ気になるー✨
過去最大規模って聞いたら行かなきゃ損だな🤔
ドイツのクリスマスの雰囲気、素敵すぎる🎄🎁
雑貨や食べ物もいろいろあるみたいだし、楽しみだな🎂🍾— ももこ@かわいいもの好き (@momokoro510) September 29, 2023
横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023おすすめは?
- 過去最大規模で開催
今年は、エリアを拡大し、約50店舗が集結する過去最大規模で開催されます。ドイツ料理やクリスマス雑貨など、さまざまなお店が楽しめます。
「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」ドイツの郷土料理やグリューワイン、シャンパンも – https://t.co/GIJ9IYkQX2 pic.twitter.com/bV5Xn1krZH
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 23, 2019
- クリスマス雑貨を買う
ツリーやオーナメント、雑貨など、クリスマス気分を盛り上げてくれるアイテムが豊富に揃っています。
- ミシュラン一つ星獲得シェフのイベント限定ケーキ
代官山のミシュラン星獲得の老舗レストラン「パッション」が、クリスマスイベントでクリスマスケーキを販売します。
■ブッシュドノエル
ミシュランガイドにも掲載される名店が、イベントの為に作りあげた薪をイメージしたクリスマスケーキです。
■プチガトーノエル
チョコレート・カシスムース・抹茶バタークリーム・バナナタルト。選び抜かれた食材と技術で仕上げた品々です。
大きい方は #代官山 パッションのブッシュドノエルhttps://t.co/vg1KNahUOs#渋谷商店部 #お店に行こう! #恵比寿 #ユネスコ部 #クリスマス pic.twitter.com/XRLvbebjwg
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) December 25, 2020

ここでしか買えない
クリスマスケーキだよ♪
まとめ
過去最大規模で開催される今年の横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2023は11月24日(金)から12月25日(月)に開催されます。
空いている時間帯は平日の昼間なので、その時間に行けばゆっくり本場ドイツのクリスマスマーケットと同じ雰囲気を楽しめます。昨年はとても高い評価の口コミが多く、出店などは昨年からさらにパワーアップされているのでとても期待できます。
アクセスも便利だし、みなとみらいの雰囲気を楽しみながら、向かうのもおすすめです。
他にも、屋台のビールや、普段、食べられないようなドイツ料理など、デートや友達同士でも、楽しめるイベントです。是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
\関連記事/
「東京クリスマスマーケット2023 明治神宮外苑の開催日は?チケット購入方法についても!」
「六本木クリスマスマーケット2023!予約方法、混雑状況は?どんな屋台が出店するの?」
「スカイツリークリスマスマーケット 混雑状況や開催期間は?見どころについても調査!」
横浜赤レンガクリスマスマーケットの見どころは?温かい場所はある?イルミネーションガーデンは入場無料?