仕事に笑顔は必要か?中年女性ほど、コミュニケーションに笑顔が大切な事とは。

毎日の通勤でストレスを感じたまま仕事場に到着。

仕事モードのボルテージがあがらないまま、オフィスの自分の席に向かいます。

遠くの方から、高飛車な笑い声で男性に対して、

笑顔をわざとらしいまでに振る舞う同僚をみながら・・

朝のコーヒーを入れに給湯室に向かい、

同僚、上司、後輩達に向かって

自分も笑顔であいさつ。

笑顔を取り繕うのが表向きな社交辞令ともいうべき朝の行事。

この歳にもなって、

わざわざ笑顔を振る舞う事が必要なのか

と思うことがあります。

職場で笑顔を

わざとらしいまでに振る舞う同僚に

不快感を感じる自分は

嫉妬なんだろうか?中年女性のひがみなのだろうか?

今回は、

仕事に笑顔は必要か?

笑顔がもたらす効果 について考えてみました。

仕事のコミュニケーションに笑顔が必要な理由

あなたは仕事中、怖い顔をしていませんか?

この歳になると、責任の重い仕事を任され、

仕事量も増えて、限られた時間の中で忙しく仕事をしていると、

考えている時や悩んでいる時には、

つい眉間にシワが寄ってしまい、

怖い顔になってしまいがちになります。

怖い顔の人にわざわざ話しかける人がいますでしょうか?

いませんよね。

人は

怖い人には近寄りたくない、

関わりたくない人

と思われてしまいます。

仕事においては、とても損な事 です。

あなたが大変なプロジェクトを任されたとしましょう。

自分だけが忙しく振る舞い、

残業しながら遅くまで仕事をしていたとしても、

もしかしたら、同僚は手伝いたくても、

あなたが怖い顔をしていると

声をかけづらく思われていませんか?

たとえイライラしていたとしても、

少なからず、時折、

仕事中は笑顔になるよう務めるべきです。

人は年齢を重ねていくと、笑顔が減っていきます

体力の衰えから、

仕事の効率も衰えてきます。

仕事を一人で抱えこむあなたをみかねて、

周りから手助けを得られるかもしれません。

仕事量が多すぎるなら、手伝ってくれることでしょう。

仕事の大変さに気づき、後輩、同僚が、

あなたが無理にポジティブになろうとして、

頑張っている事に気づいてくれることでしょう。

同じチームで働いているのなら、

仕事がはかどって目標に近づくことができ、

同僚に対しても、信頼感を得られる事につながります。

「笑顔」は、仕事の作業効率を上げる手段で、

最も重要なパフォーマンス!

しかめっ面で仕事をすると、

回りの表情も固くなります。

笑顔を発信する事で、回りの緊張感が和らぎ、

仕事の効率もアップすることに繋がります。

笑顔が大切な事は

回りとの協調性を図る手段。

では、無理にでもわざとらしい「笑顔」は必要なの?

確かに、仕事の効率を上げるために「笑顔」は必要です。

笑顔が必要な理由は、男に媚びる手段ではありません!

あくまでも、仕事の効率を上げるために必要なアプローチです。

無理してまで、笑顔でいなくてはならないわけではありません。

評価されるべきことは、笑顔ではなく、仕事ですから。

割り切って仕事して行きましょう。

シワが気になるから笑顔を忘れてはいませんか?

年齢を問わず、相手に好印象を与える力は「笑顔」にあります。

よく年齢は目元に現れると言いますが、

皮膚が薄いため、笑ったり、瞬きをすると、目元はシワやシミなど、

加齢によるトラブルが目立ちやすい場所です。

どんなに若々しい人でも、年を重ねると代謝や筋肉が落ちていくものです。

あなたは、気にしすぎて笑顔を忘れてはいませんか?

今、コロナ感染対策のため、毎日マスクをするので、女性の目元は重要になってきます。

目元は人と目を合わせる時に、一番印象に残る場所です。

「目は口ほどにものを言う」と言われますよね。

それほど、顔の表情には目元は大切です。

日々の目元の潤いケアを意識的しましょう。

アイメークを濃くなりすぎず、メイクのヨレが目立つ部分もあるので、

目の回りの濃いメークは気をつけましょう。

出勤する前に、マスクをしたまま鏡の前で、ニッコリ笑ってみてください。

マスクをつけていても、笑顔でコミュニケーションは深めることができます。

目元に自信が持てれば、思いっきりあなたも素敵な笑顔になれるはず。

笑顔は最大の老化防止です。

最近、シワやたるみが気になりはじめていませんか。

その原因が笑顔にあるのをご存知ですか?

人は年齢を重ねると笑顔が減っていきます。

仕事中は、顔の筋肉は使わないので、表情筋が衰えてしまいます。

若い時は表情筋の力が強いので、特に笑顔を気にしなくても、微笑んでいるように見える事がありますが、50代にもなると、顔の表情は衰え、無愛想とした表情になってしまいます。

たまに同僚から仕事中、

「怒ってるの?」

と言われたことはありませんか?

表情筋が衰えていると、誤解を招く事があります。

心は笑顔のつもりでも、衰えた表情筋からは

怒っているようにしか見えないことがあります。

では、衰えを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。

それは普段から笑顔を作ることです。

表情筋を鍛え老化を防ぎましょう

笑顔をつくることで、ホルモンバラスがよくなり、

新陳代謝のアップにも効果があります。

シワやシミを抑える努力と一緒に、

笑顔も大切なエイジングケアです。

表情筋を鍛えるために、口角をあげ、ニッコリ笑いましょう。

笑顔の効果は表情だけではありません。

笑顔でいると心が柔らかくなります。

家族が帰ってきて、笑顔で「おかえりなさい」と言うだけで、

明るくなります。

家族の笑顔も、仕事も、笑顔は、心を穏やかにしてくれる特効薬です。

体の健康と同じで、心の健康はいつでも笑顔でいることが大切!

今日から「笑顔」を意識して、老化防止に歯止めをかけましょう。

笑顔の素敵な女性でいることで、幸せが舞い込んでくるでしょう

仕事
スポンサーリンク
サラリーマン女子

コメント