50歳からチャンスを広げよう。いいことが起こる人はどんな人?

50歳は人生の折返し地点。

残りの人生を豊かに送るためには、50歳からの生き方で人生が決まってくるように思います。

50歳になると、肌にハリや弾力性もなくなり、普通にしてても、怒って見られがちに見られてしまうものです。

ただでさえ、不機嫌に見られてしまうことがありますが、不機嫌に見られれしまうと、いいことが引き寄せられないと思います。

例えば、皆さんの身近な人で、近寄りやすい人と近寄りたくない人がいますか?

仕事の事で話しかけているのに、不機嫌な態度を取られたり、嫌なオーラを出している人がいます。単純にそういう人には、近寄りたくない、なるべく話かけたくないその人がいると自分が疲れてしまいますよね。

人との関わりを持たない人って、新しい情報が入ってこなかったり、いいことへのチャンスが
寄り付かないように思えます。

反対に、いいことを引き寄せている人とは、どんな人が多いのか、自分は相手からどのように思われているのか、一緒に振り返ってみませんか?

いいことは自分から発信しよう!

「人の振り見て我が振り直せ」という言葉があるように50歳からの生き方で、不機嫌そうな老人になるか、そうでないかが決まってくるように思います。

ただでさえ、普通にしてても、歳を重ねていくと、不機嫌そうな見え方になってしまうからです。
そうならないように私が日頃から気をつけているのは、相手に対して話す言葉

ありがとう

嬉しい

助かります

おかげさま

素直な気持ちで、相手に言葉で返すと、嫌な気がしませんよね。

仕事場においてのコミュニケーションを取るにも、この言葉はかかせません。
なぜなら仕事においての結果は、まわりの支えがあってからでこそ!
自分の力は、さほど、大したものではありません。

何気ない言葉の表現ですが、その言葉には、感謝が含まれています。

まわりの方に、見えないカタチで伝わっている。感謝の言葉を表現する事によって、
毎日が気持ちよく過ごせるのではないでしょうか。

歳を重ねて、イライラした毎日を過ごすよりも、日々の何気ない小さな感謝の気持ちに
気づく毎日を過ごしていく事の方が大切に感じます。

いいことが起こる人は日頃の日常の何気ないいい言葉が引き寄せているように思えます。

いいことを引き寄せる人は言い訳をしない!人生を好転させる極意とは?

チャンスは誰にでも平等うまくいかない事も誰にでもあります。

うまく行かない時、外に原因を求めたくなります。

誰が悪い、

社会が悪い、

時代が悪い、

運が悪い、

言い訳ばかり外に原因を求め、どんなにあがいても、誰かのせいにしても、自体は好転しませんよね。

日常生活の中で、失敗は誰にでもあります。人に迷惑をかけてしまうこともあります。

いい事も、、
悪い事も、、

自分の身の回りで起こっていることは自分が原因。
そこで、言い訳をするのなら、自分の責任ではない、うまくいかないのは自分のせいではない!
と言ってしまう事になります。

それでは、チームで仕事をしていても、うまくいきません。
物事をうまくいかなかった時に、相手のせいにしてしまうのは簡単です。

でも、それで本当にいいのでしょうか?

自分としては不本意な事でも、なぜ、そのようになってしまったのか、どのように気を配れば、
このような事が起こらずに済んだのか、原因をつきとめる事が大切です。

失敗を受け入れ、
そこから学び取ることが大切!

自分が責任を取る生き方をすれば、正直さは人生を好転させる事につながります!

 

チャンスは平等にあるように、そのチャンスに気づいている?

私達は、生き方、考え方次第で、自分の運命を変えられる事を知っています。

でも、目の前にチャンスがあるのに、気づいていない人が多いのです。それはできない言い訳 をする人です。

できない言い訳とは、どういう事でしょうか?

自分には無理!

お金がない!

時間がない!

もう年だから無理!

新しい事に挑戦しようとしない人は、できない言い訳をする人です。
そういう人はいつまでも、チャレンジできない自分を納得させ、何かをやってみたいという気持ちをあきらめたわけでもなく、同じところをぐるぐる回り、新しい展開ができないままでいます。

できない環境を嘆いても、言い訳しても、環境は変わりません!
逆に、チャンスに気づく人は、日頃からアンテナを張り巡らせている人です。
チャンスと捉える人は、成長したい!という思いのある人です。

成長したい!
という思いがチャンスを引き寄せているからです。

私は50歳になった時に、自分を変える最後のチャンスに思えました。
自分の残された人生を
充実したものにしたい!家族を幸せにしたい!親孝行したい!

そんな思いから挑戦したのが「ブログアフェリエイト」!
パソコン音痴で無謀と思える挑戦ですが、やれるか、やれないかは、まず、挑戦してから考えよう!と思いました。

パソコン音痴でも、なんとかここまで立ち上げる事ができました。
「毎日書く」ということは無理な現状ですが少しづつ、できる方法でやり方を考えればいい・・
と思いながら挑戦しています。

私は、老後の生活を悲観ばかりして、過ごしていた 毎日よりも、50歳で挑戦している今の自分が好き!

もし、その手前であきらめてしまったら、自分の成長も未来も止まってしまっているからです。

無謀と思えるチャレンジですが、そういう事もチャレンジできる50歳の今の自分に、ワクワクしています。

あなたがもし、行動できないでいるのなら、先の事を必要以上に考え過ぎていませんか?

必要以上に怖がり過ぎないで!やった後悔よりも、やらない後悔の方が大きいと思います。

一度しかない人生!

あなたの選択次第で、人生をより充実させる事ができます。
小さな一歩を踏み出してみてはいかかでしょうか。

仕事
スポンサーリンク
サラリーマン女子

コメント